日増しに暖かくなり、雪も解けてきましたが、五戸の朝夕はまだまだ冷え込んでいます…。
そんな中、今回の更新担当の野村と外崎支援員が五戸よりも暖かい神戸へ!!
なぜ神戸かというと
「第16回 気づきを築く ユニットケア全国実践セミナー」
で、素心苑の取り組みを発表する機会をいただいたからです!!
このセミナーは全国各地のユニット型施設が集まり「ユニットケアの基本は現場の実践にある」との考えから、現場のスタッフがケアのあり方やスタッフの育成、施設と地域などの実践をまとめ、伝え合い、交わり合い、より良いものにしていく場として開催されています。
ビシッと決めていきました!?笑
素心苑では今年で2回目の参加となりました!
今年の発表テーマは
「ただいまフン闘中!おむつをつけて自律できますか!?」
経鼻から経口摂取へ、そしてトイレでの排泄、自然排便までのトリプルチャレンジ
についての取り組みを発表してきました。
このチャレンジでより信頼関係を紡ぐことができ、そして
発表して貴重な体験をさせて頂き、自分も少しは成長できたように思います。
また、今後のユニットケアでの課題もたくさんあることに気づかされました。
今回学んだことを活かして、課題に臆することなく、コツコツと取り組んでいきます!!
さて、来年は誰がセミナーに参加できるんでしょうか!楽しみです♪
今回の担当は美の家 野村でした(^○^)
日増しに暖かくなり、雪も解けてきましたが、五戸の朝夕はまだまだ冷え込んでいます…。
そんな中、今回の更新担当の野村と外崎支援員が五戸よりも暖かい神戸へ!!
なぜ神戸かというと
「第16回 気づきを築く ユニットケア全国実践セミナー」
で、素心苑の取り組みを発表する機会をいただいたからです!!
このセミナーは全国各地のユニット型施設が集まり「ユニットケアの基本は現場の実践にある」との考えから、現場のスタッフがケアのあり方やスタッフの育成、施設と地域などの実践をまとめ、伝え合い、交わり合い、より良いものにしていく場として開催されています。
ビシッと決めていきました!?笑
素心苑では今年で2回目の参加となりました!
今年の発表テーマは
「ただいまフン闘中!おむつをつけて自律できますか!?」
経鼻から経口摂取へ、そしてトイレでの排泄、自然排便までのトリプルチャレンジ
についての取り組みを発表してきました。
このチャレンジでより信頼関係を紡ぐことができ、そして
発表して貴重な体験をさせて頂き、自分も少しは成長できたように思います。
また、今後のユニットケアでの課題もたくさんあることに気づかされました。
今回学んだことを活かして、課題に臆することなく、コツコツと取り組んでいきます!!
さて、来年は誰がセミナーに参加できるんでしょうか!楽しみです♪
今回の担当は美の家 野村でした(^○^)