6月27日(Tue) 喫茶おひさま
今回は、少し早いですが
七夕の夜をイメージしたお菓子を作りました!!
海っぽい!!という声もありましたが・・・七夕ですっっ(笑)
※作り方を知りたい方は小森まで~♪(笑)
それを黙々と召し上がる方
「おいしいよ!」と笑顔をみせてくれる方
みなさんを見ているとにやにやがとまりませんっっ
作るほうとしては、とてもとてもうれしいことです^0^/~♪
これを糧に次回も作っていきたいと思います!!
そして、婦人会のみなさんにはいつもお世話になってまして・・・
とても助かっています。ありがとうございます。
次回は、7月11日(火) 14時からです。
だんだん暑くなってきているので、
しゃっこいお菓子!を作ろうかな~と。お楽しみにっっ///
今回の更新は、栄養士 小森でした~♪
研修委員長 古館です。
6月25日(日)、認知症委員のメンバー5名とともに
三好春樹さんの「人間学的認知症介護入門」に参加してきました。
みなさん、お休みにもかかわらず、参加してくれました。
ありがとうございました。
認知症委員のメンバーより「おもしろかった!!!」
委員長大渡さんより「現場にそくしたお話で、内容が頭に入りやすく、また想像できて、
とても楽しかったです。ファンになりました」
といつもクールな大渡さんが目を♡♡にして、今日もはりきって
お年寄りとかかわっていました。
入居者の「生活復帰」「暮らしの継続」を目指して行こうと、
再確認できた1日でした。
今回の更新は、研修委員長兼「美の家」のかっちゃ 古館でした~♪♪♪
家事支援の福田さんが、
山菜の「みず」を持ってきてくれました。
今日も、入居者Mさん、大活躍です。
一緒に入居者Kさんもお手伝いしてくれています。
そこに・・・
遊びにいらした、Hさんのご主人が、
「虫にさされた時は、それの汁をぬるといいんだよ」
「山さ行って、のどが乾いたら、それをかじると水分補給になるんだよ」
と豆知識を教えてくださいました。
ほぉ~なるほど!!
だから、名前が「みず」なのね♪
勉強になった1日でした。
美の家 古館でした~\(*^o^*)/♪♪♪
育休中の高山支援員がお子さんを連れて
遊びに来てくれました!
いや~、かわいい!!
食べちゃいたい・・・(笑)
入居者も支援員も終始デレデレ(*^ω^*)
みんなで癒されていました♪
また遊びに来てくださいね!
真の家 大前でしたー!!
6月20日 快晴。防火訓練です。
いつもは笑顔の職員も今日は真剣な面持ちです。
地域の皆様のご協力と、消防関係の皆様のご指導のもと
無事に終了することが出来ました。
ありがとうございました。
気が引き締まる1日となりました。
善の家 盛でした。
今日は、ひさびさにKさんのお家に行ってきました。
本人より「昔、こごさぁ住んでらった」
と大きな声で話されていました。
家の前で娘さんと一緒に写真を撮りました。
苑に帰ってきて、Kさんのお部屋にあるご主人の写真の横に
お家から摘んできたお花を飾りました。
そして、Kさん「まだ行きてぇ」と話されていました。
また行きましょうね♪Kさん。
今回の更新は、聖の家 三浦でした!
美の家の昼食前・・・
調理師免許をもっているMさんの出番です。
いつも、とてもおいしいお料理を作ってくれる
家事援助の福田さんと共に、
今日も、ごちそうが出来上がるところです。
「どうやって切ったらいいかしら」
「あまり、こまかく切らなくてもいいですよ」
2人で相談しながら、お料理中♪
食べるの専門のリーダー古館は、
できあがりを首を長~くして待ってます(笑)
さて、おいしくできました。いただきまーす。
今回の更新は、美の家のかっちゃ 古館でした!!
素心苑にかわいいアイドルがっっっ///
「何歳になったのぉ~?」
「こっちゃおんで!!」
とKさんたちは手慣れたもんです。
”おばあちゃんとまご”という感じで
微笑ましいひとときでした~♪
真の家からでした!!
今日は最高の天気!!
Sさんと外にお散歩してきました。
目をきょろきょろさせ、あたりを見回していました。
Sさんは、満足そうな顔をされ
笑みが見えているようでしたv(^0^)v
聖の家 三浦でした!!
いつもおいしい手作り料理を作ってくださる
家事支援の山道さん!
今日は先日Oさんと一緒に取ったふきを使った料理を作ってくれました♪
入居者の方々も「うめぇ」と完食していました!
レシピはホームページにて!!
(すみません、冗談です。笑)
僕も入居者の方々や山道さんに教えてもらいながら、おいしい料理を作れるように頑張ります!!!!
真の家 大前でした!
6月27日(Tue) 喫茶おひさま
今回は、少し早いですが
七夕の夜をイメージしたお菓子を作りました!!
海っぽい!!という声もありましたが・・・七夕ですっっ(笑)
※作り方を知りたい方は小森まで~♪(笑)
それを黙々と召し上がる方
「おいしいよ!」と笑顔をみせてくれる方
みなさんを見ているとにやにやがとまりませんっっ
作るほうとしては、とてもとてもうれしいことです^0^/~♪
これを糧に次回も作っていきたいと思います!!
そして、婦人会のみなさんにはいつもお世話になってまして・・・
とても助かっています。ありがとうございます。
次回は、7月11日(火) 14時からです。
だんだん暑くなってきているので、
しゃっこいお菓子!を作ろうかな~と。お楽しみにっっ///
今回の更新は、栄養士 小森でした~♪
研修委員長 古館です。
6月25日(日)、認知症委員のメンバー5名とともに
三好春樹さんの「人間学的認知症介護入門」に参加してきました。
みなさん、お休みにもかかわらず、参加してくれました。
ありがとうございました。
認知症委員のメンバーより「おもしろかった!!!」
委員長大渡さんより「現場にそくしたお話で、内容が頭に入りやすく、また想像できて、
とても楽しかったです。ファンになりました」
といつもクールな大渡さんが目を♡♡にして、今日もはりきって
お年寄りとかかわっていました。
入居者の「生活復帰」「暮らしの継続」を目指して行こうと、
再確認できた1日でした。
今回の更新は、研修委員長兼「美の家」のかっちゃ 古館でした~♪♪♪
家事支援の福田さんが、
山菜の「みず」を持ってきてくれました。
今日も、入居者Mさん、大活躍です。
一緒に入居者Kさんもお手伝いしてくれています。
そこに・・・
遊びにいらした、Hさんのご主人が、
「虫にさされた時は、それの汁をぬるといいんだよ」
「山さ行って、のどが乾いたら、それをかじると水分補給になるんだよ」
と豆知識を教えてくださいました。
ほぉ~なるほど!!
だから、名前が「みず」なのね♪
勉強になった1日でした。
美の家 古館でした~\(*^o^*)/♪♪♪
育休中の高山支援員がお子さんを連れて
遊びに来てくれました!
いや~、かわいい!!
食べちゃいたい・・・(笑)
入居者も支援員も終始デレデレ(*^ω^*)
みんなで癒されていました♪
また遊びに来てくださいね!
真の家 大前でしたー!!
6月20日 快晴。防火訓練です。
いつもは笑顔の職員も今日は真剣な面持ちです。
地域の皆様のご協力と、消防関係の皆様のご指導のもと
無事に終了することが出来ました。
ありがとうございました。
気が引き締まる1日となりました。
善の家 盛でした。
今日は、ひさびさにKさんのお家に行ってきました。
本人より「昔、こごさぁ住んでらった」
と大きな声で話されていました。
家の前で娘さんと一緒に写真を撮りました。
苑に帰ってきて、Kさんのお部屋にあるご主人の写真の横に
お家から摘んできたお花を飾りました。
そして、Kさん「まだ行きてぇ」と話されていました。
また行きましょうね♪Kさん。
今回の更新は、聖の家 三浦でした!
美の家の昼食前・・・
調理師免許をもっているMさんの出番です。
いつも、とてもおいしいお料理を作ってくれる
家事援助の福田さんと共に、
今日も、ごちそうが出来上がるところです。
「どうやって切ったらいいかしら」
「あまり、こまかく切らなくてもいいですよ」
2人で相談しながら、お料理中♪
食べるの専門のリーダー古館は、
できあがりを首を長~くして待ってます(笑)
さて、おいしくできました。いただきまーす。
今回の更新は、美の家のかっちゃ 古館でした!!
素心苑にかわいいアイドルがっっっ///
「何歳になったのぉ~?」
「こっちゃおんで!!」
とKさんたちは手慣れたもんです。
”おばあちゃんとまご”という感じで
微笑ましいひとときでした~♪
真の家からでした!!
今日は最高の天気!!
Sさんと外にお散歩してきました。
目をきょろきょろさせ、あたりを見回していました。
Sさんは、満足そうな顔をされ
笑みが見えているようでしたv(^0^)v
聖の家 三浦でした!!
いつもおいしい手作り料理を作ってくださる
家事支援の山道さん!
今日は先日Oさんと一緒に取ったふきを使った料理を作ってくれました♪
入居者の方々も「うめぇ」と完食していました!
レシピはホームページにて!!
(すみません、冗談です。笑)
僕も入居者の方々や山道さんに教えてもらいながら、おいしい料理を作れるように頑張ります!!!!
真の家 大前でした!