7月に入って暑さも本格的に・・・
熱中症、脱水に十分気をつけないといけないですね。
体の中の水分が不足すると、脱水症になり
ぼんやりしたり、終日うつらうつらしたりといった症状が見られます。
重篤な脱水は命の危険にもつながるので要注意です!
水分は、1日1500ml以上目安に摂るのがベスト!
特にスポーツドリンクや経口補水液は脱水予防に効果的です。
※コーヒーやビール等同じ水分でも利尿作用がある飲み物もあるので
それらは、飲みすぎ注意です!特にビールは・・・笑
また、飲み物だけではなく、ゼリーやヨーグルト、果物、野菜等からも
水分を摂ることができるので、無理なく水分補給できそうですね!
そして、一度にたくさん飲むより、少量ずつでも回数を多くして
こまめに摂ることが大切になります。
今年の夏は、昨年よりも暑くなるようなので
入居者はもちろん、職員も意識して飲み物を飲み
また、勉強会も開催するのでしっかり予防していきたいです。
今回の更新は、認知症対策委員会 高橋でした!!
7月に入って暑さも本格的に・・・
熱中症、脱水に十分気をつけないといけないですね。
体の中の水分が不足すると、脱水症になり
ぼんやりしたり、終日うつらうつらしたりといった症状が見られます。
重篤な脱水は命の危険にもつながるので要注意です!
水分は、1日1500ml以上目安に摂るのがベスト!
特にスポーツドリンクや経口補水液は脱水予防に効果的です。
※コーヒーやビール等同じ水分でも利尿作用がある飲み物もあるので
それらは、飲みすぎ注意です!特にビールは・・・笑
また、飲み物だけではなく、ゼリーやヨーグルト、果物、野菜等からも
水分を摂ることができるので、無理なく水分補給できそうですね!
そして、一度にたくさん飲むより、少量ずつでも回数を多くして
こまめに摂ることが大切になります。
今年の夏は、昨年よりも暑くなるようなので
入居者はもちろん、職員も意識して飲み物を飲み
また、勉強会も開催するのでしっかり予防していきたいです。
今回の更新は、認知症対策委員会 高橋でした!!