社会福祉法人 素心の会 特別養護老人ホーム 素心苑
社会福祉法人 素心の会 特別養護老人ホーム 素心苑
社会福祉法人 素心の会 特別養護老人ホーム 素心苑

手踊り鑑賞会

2017年10月27日(金)

10月24日(火)

台風も過ぎ去った秋晴れの今日『手踊り鑑賞会』がありました。

 

 

入居者さん・ご家族・地域の方々

そして、私たち職員も唄と踊りを楽しませてもらいました。

 

  

 

最後はみなさんで輪になって八幡馬を踊り、いい汗かきました~(^-^)

 

 

〇十年ぶりかの踊り、

でも身体がしっかり覚えていました。

踊り好きの母の血を確実に受け継いでいることを実感(笑)

 

みなさんの笑顔と手拍子の賑やかな一日でした♪

 

地域の皆様楽しいひとときをありがとうございました。

 

今回の更新は、初更新! 事務 松川でした♪


全国の集い

2017年10月16日(月)

NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワークが主催する

第23回 全国の集い

今年はなんと八戸で開催されました!!

メインテーマは

『かだるべし!創るべし!地域のくらし 日本の未来』

僕は今年初めて全国の集いにかだることができました!!

 

テーマにもある「かだるべし」とは

語り合おうという意味の他にも南部弁で「仲間に入ろう」という意味合いも込めているそうです。

 

僕の地元、秋田でも「かだる」は同じ意味合いで常用しています♪笑

 

全国の集いでは

全国のご著名な先生方の講和や各事業所の取り組みの発表を聞くことができ

貴重な時間を過ごすことができました。

これからも自分らしく、その人らしく過ごせるように

皆で語り合っていこうと強く感じました。

 

そして一日目のランチョンセミナー

大阪からの発信 ~笑いと介護~

~囲う会へリオフレンドとの協働~の発表に来られていた

医療法人 啓友会の方々と講演終了後に一枚♪

 

 

 

オアシス運動に「サ」を加えて…

オアシスサのサ

サザエでございます♪

 

 

 

別の会場でお会いした際も

『一緒に頑張っていこうね』と声をかけていただき

場所は離れていても繋がりがあるんだと感じることができました!!

 

 

来年の全国の集いは大阪ということで

青森からは遠い場所での開催ですが、来年もまたかだるべし!!

色々と施設長に期待を寄せながら、来年を待ちわびています(笑)

 

今回の更新は南部弁と秋田弁のバイリンガル!?

真の家 大前でした!!


秋風にたなびく雲のたえ間より・・・

2017年10月9日(月)

暑さも落ち着き、涼しくなってきて秋を感じられるようになってきました!!

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋

秋は魅力がたくさんですね♪

 

そして

秋だなぁ~、栗食べたいなー、食べたいなー

と思っていたら真の新井山支援員がたくさん栗を持ってきてくれました♪笑

ゆでてもらって、Kさんと一緒に皮むきを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして剥いてもらった栗で

真の家の料理人 山道さんが栗ごはんを作ってくれました♪

 

 

 

 

 

 

 

入居者さんも支援員も大喜び♪笑

 

山道さんがまた作ってくださるのを期待して

僕も秋風にあたりながら、畑の作物の収穫にいこうかな…(笑)

 

 

『秋風に たなびく雲のたえ間よりもれいづる月の 影のさやけさ』

 

ゆっくりと時間が過ぎていくのを感じられるのも秋の魅力ですね♪

今回の更新は秋が大好きな真の家 大前でした!!

 

 


パンを買って♪

2017年10月6日(金)

今日は、大好きなパンを買ってお外で食べました。

 

  

 

おいしいけど、外は寒い(笑)

 

Sさんにも声をかけて一緒に散歩に行きました。

 

 

今回の更新は、Sさんが大好きな聖の家 佐藤でした♪


オレンジのバスから降り立ったさくら会のみなさま

2017年10月4日(水)

「うわ~ひばの木の風呂~!」

 

高野槇(コウヤマキ)の個浴をご覧になった際のひとことでした。

 

また、「ここはどうしたら入れるの?」

「え~、じゃ離婚して五戸町の実家に来る~」と和やかでした。

 

 

六戸町押込さくら会さんの皆さん

施設見学に来ていただき、ありがとうございました。

 

今回の更新は、相談員の泉でした!


しっかり”もよって”・・・

2017年10月2日(月)

28日も五戸町の敬老会に行ってきました。

よそゆきの服に着替えてお化粧もして、しっかり“もよって” (おしゃれして)行ってきました!!

 

米寿のお祝いで表彰されたYさん

照れくさそうに笑って、とても嬉しそうでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうも食べて歌や踊りも見て

とても楽しい時間でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもずっとお元気でいてください♪

また来年もまた行きましょうね!!

 

今回の更新は聖の家からでした!!


手踊り鑑賞会

2017年10月27日(金曜日)

10月24日(火)

台風も過ぎ去った秋晴れの今日『手踊り鑑賞会』がありました。

 

 

入居者さん・ご家族・地域の方々

そして、私たち職員も唄と踊りを楽しませてもらいました。

 

  

 

最後はみなさんで輪になって八幡馬を踊り、いい汗かきました~(^-^)

 

 

〇十年ぶりかの踊り、

でも身体がしっかり覚えていました。

踊り好きの母の血を確実に受け継いでいることを実感(笑)

 

みなさんの笑顔と手拍子の賑やかな一日でした♪

 

地域の皆様楽しいひとときをありがとうございました。

 

今回の更新は、初更新! 事務 松川でした♪


全国の集い

2017年10月16日(月曜日)

NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワークが主催する

第23回 全国の集い

今年はなんと八戸で開催されました!!

メインテーマは

『かだるべし!創るべし!地域のくらし 日本の未来』

僕は今年初めて全国の集いにかだることができました!!

 

テーマにもある「かだるべし」とは

語り合おうという意味の他にも南部弁で「仲間に入ろう」という意味合いも込めているそうです。

 

僕の地元、秋田でも「かだる」は同じ意味合いで常用しています♪笑

 

全国の集いでは

全国のご著名な先生方の講和や各事業所の取り組みの発表を聞くことができ

貴重な時間を過ごすことができました。

これからも自分らしく、その人らしく過ごせるように

皆で語り合っていこうと強く感じました。

 

そして一日目のランチョンセミナー

大阪からの発信 ~笑いと介護~

~囲う会へリオフレンドとの協働~の発表に来られていた

医療法人 啓友会の方々と講演終了後に一枚♪

 

 

 

オアシス運動に「サ」を加えて…

オアシスサのサ

サザエでございます♪

 

 

 

別の会場でお会いした際も

『一緒に頑張っていこうね』と声をかけていただき

場所は離れていても繋がりがあるんだと感じることができました!!

 

 

来年の全国の集いは大阪ということで

青森からは遠い場所での開催ですが、来年もまたかだるべし!!

色々と施設長に期待を寄せながら、来年を待ちわびています(笑)

 

今回の更新は南部弁と秋田弁のバイリンガル!?

真の家 大前でした!!


秋風にたなびく雲のたえ間より・・・

2017年10月9日(月曜日)

暑さも落ち着き、涼しくなってきて秋を感じられるようになってきました!!

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋

秋は魅力がたくさんですね♪

 

そして

秋だなぁ~、栗食べたいなー、食べたいなー

と思っていたら真の新井山支援員がたくさん栗を持ってきてくれました♪笑

ゆでてもらって、Kさんと一緒に皮むきを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして剥いてもらった栗で

真の家の料理人 山道さんが栗ごはんを作ってくれました♪

 

 

 

 

 

 

 

入居者さんも支援員も大喜び♪笑

 

山道さんがまた作ってくださるのを期待して

僕も秋風にあたりながら、畑の作物の収穫にいこうかな…(笑)

 

 

『秋風に たなびく雲のたえ間よりもれいづる月の 影のさやけさ』

 

ゆっくりと時間が過ぎていくのを感じられるのも秋の魅力ですね♪

今回の更新は秋が大好きな真の家 大前でした!!

 

 


パンを買って♪

2017年10月6日(金曜日)

今日は、大好きなパンを買ってお外で食べました。

 

  

 

おいしいけど、外は寒い(笑)

 

Sさんにも声をかけて一緒に散歩に行きました。

 

 

今回の更新は、Sさんが大好きな聖の家 佐藤でした♪


オレンジのバスから降り立ったさくら会のみなさま

2017年10月4日(水曜日)

「うわ~ひばの木の風呂~!」

 

高野槇(コウヤマキ)の個浴をご覧になった際のひとことでした。

 

また、「ここはどうしたら入れるの?」

「え~、じゃ離婚して五戸町の実家に来る~」と和やかでした。

 

 

六戸町押込さくら会さんの皆さん

施設見学に来ていただき、ありがとうございました。

 

今回の更新は、相談員の泉でした!


しっかり”もよって”・・・

2017年10月2日(月曜日)

28日も五戸町の敬老会に行ってきました。

よそゆきの服に着替えてお化粧もして、しっかり“もよって” (おしゃれして)行ってきました!!

 

米寿のお祝いで表彰されたYさん

照れくさそうに笑って、とても嬉しそうでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうも食べて歌や踊りも見て

とても楽しい時間でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもずっとお元気でいてください♪

また来年もまた行きましょうね!!

 

今回の更新は聖の家からでした!!


次の記事→ ←前の記事