NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワークが主催する
NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワークが主催する
第23回 全国の集い
今年はなんと八戸で開催されました!!
メインテーマは
『かだるべし!創るべし!地域のくらし 日本の未来』
僕は今年初めて全国の集いにかだることができました!!
テーマにもある「かだるべし」とは
語り合おうという意味の他にも南部弁で「仲間に入ろう」という意味合いも込めているそうです。
僕の地元、秋田でも「かだる」は同じ意味合いで常用しています♪笑
全国の集いでは
全国のご著名な先生方の講和や各事業所の取り組みの発表を聞くことができ
貴重な時間を過ごすことができました。
これからも自分らしく、その人らしく過ごせるように
皆で語り合っていこうと強く感じました。
そして一日目のランチョンセミナー
大阪からの発信 ~笑いと介護~
~囲う会へリオフレンドとの協働~の発表に来られていた
医療法人 啓友会の方々と講演終了後に一枚♪
オアシス運動に「サ」を加えて…
別の会場でお会いした際も
『一緒に頑張っていこうね』と声をかけていただき
場所は離れていても繋がりがあるんだと感じることができました!!
来年の全国の集いは大阪ということで
青森からは遠い場所での開催ですが、来年もまたかだるべし!!
色々と施設長に期待を寄せながら、来年を待ちわびています(笑)
今回の更新は南部弁と秋田弁のバイリンガル!?
真の家 大前でした!!
NPO法人在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワークが主催する
第23回 全国の集い
今年はなんと八戸で開催されました!!
メインテーマは
『かだるべし!創るべし!地域のくらし 日本の未来』
僕は今年初めて全国の集いにかだることができました!!
テーマにもある「かだるべし」とは
語り合おうという意味の他にも南部弁で「仲間に入ろう」という意味合いも込めているそうです。
僕の地元、秋田でも「かだる」は同じ意味合いで常用しています♪笑
全国の集いでは
全国のご著名な先生方の講和や各事業所の取り組みの発表を聞くことができ
貴重な時間を過ごすことができました。
これからも自分らしく、その人らしく過ごせるように
皆で語り合っていこうと強く感じました。
そして一日目のランチョンセミナー
大阪からの発信 ~笑いと介護~
~囲う会へリオフレンドとの協働~の発表に来られていた
医療法人 啓友会の方々と講演終了後に一枚♪
オアシス運動に「サ」を加えて…
別の会場でお会いした際も
『一緒に頑張っていこうね』と声をかけていただき
場所は離れていても繋がりがあるんだと感じることができました!!
来年の全国の集いは大阪ということで
青森からは遠い場所での開催ですが、来年もまたかだるべし!!
色々と施設長に期待を寄せながら、来年を待ちわびています(笑)
今回の更新は南部弁と秋田弁のバイリンガル!?
真の家 大前でした!!