平成30年5月24日(木)18:00から五戸町役場3階で
五戸町地域介護支援専門員の研修会「ズンバ」が開催されました。
ズンバインストラクターの土岐春江先生のご指導の下、
普段お世話になっている役場職員さん、病院関係者のみなさん、
ケアマネージャーさん、各サービス事業所のみなさん
31名の熟男女、青年が乱れ舞う会場では、笑い声に混じり、絶え
絶えの息など運動不足が身にしみる参加者が多かったような・・・(笑)
ピンク色の土岐先生のお姿が見え隠れ!
汗をたっぷりかいて、笑ってさっぱり!
少しはウエストがほっそりしたかな~
今回の更新は、体を動かすことが大好き!相談員の泉でした♪
暑かったり、寒かったりでみなさん体調のほうはいかがでしょうか?
私たち支援員含め、入居者のみなさんも
しっかり食べて、水分を摂り、運動し、そしてぐっすり寝て
体調を崩さないように過ごしています!
さて今回は、今年度から広報委員会に仲間入りした
メンバーを紹介したいと思います!!どうぞっっ!!
《色気ムンムン?!鮎の母さん》
◎真の家 ユニットリーダー 遠藤 優子
・趣味→飛行機を見に行く事
・長所→誰にでも優しい
・介護の仕事を始めたきっかけ→おばあちゃんっ子だった。
私の学生の頃は「これから福祉の時代」と言われたので、専門学校へ行ってみた。
《事務室の天使♥》
◎事務員 伊保内 富美枝
・趣味→ドライブ・花屋さん巡り
・長所→何事にも本気で取り組む事
・介護の現場に勤めようと思ったきっかけ
→福祉関係の事務職は初めてですが、
ここ素心苑は雰囲気も良く楽しく仕事が出来ると思ったから。
事実、毎日笑顔で仕事をしています。
とっっって~~~~~もキュート♥な2人です♪
よろしくお願いします!!
(そんな2人に囲まれたTさん。。。ずるいっっ笑)
今回の更新は、広報委員会からでした!!
介護の仕事の魅力と介護の仕事に関する情報が掲載されている
「かいご応援ネットあおもり」の”熱き心とまごごろスマイル”に
我ら素心苑 広報委員メンバーの外崎支援員を紹介させていただきました!!
詳しくは、こちらをご覧ください!
広報委員会委員長 大前でした!
青森県の南部地方の郷土料理といえば・・・
せんべい汁!!
ということで、今回のユニット調理ではせんべい汁を作りました!
利用者の方々にせんべいを割っていただきましたが、
つまみながら割ってくださる方も(笑)
楽しみながら作りました!
今回の更新は、善の家 家事支援 橘でした!
GWも終わりましたねぇー(′-ω-‘)
みなさんはどんなGW過ごしましたか?
Oさんは実家で家族さんと一緒にBBQ~♪
奥さん、息子さん、お孫さん、そして曾孫さんも(∗^ω^∗)
Oさんだけではなく僕も家族パワーをたくさん頂いて来ました♪
今回の更新は家族パワーで元気 真の家 大前でした!!
「浅水に行きたい!」「家に行きたい!」
入居のSさんは、この日の朝から言い続けていました。
「田植えなど心配しているのかな…行こうか」
リクライニング車椅子で、急な外出!
自宅近くの道路に車を止めて、自宅のご家族さんに声をかけると
「あら~来たの!どれどれ」
ひ孫を抱いたお嫁さん、孫さん、二男さんが苑の車に乗り込んでくれました。
ひ孫さんの笑顔に、みんなにっこり!
「また、来ます!」「また来てね!」とお互いに。
今の気持ちを大切にしてくれるご家族さん、支援員さんに触れてうれしい日でした!
今回の更新は、相談員 泉でした!
季節も変わったので、今日はTさんの新しい服を買いに十和田まで行ってきました!!
「どれにしようかなぁ~」
悩んだ末に、この洋服に決めました!
Tさんのリクエストで帰りにお寿司をたべてきました♪
「うめぇ」
ご満悦のTさんでした!
今回の更新は聖の家 立脇でした!!
平成30年5月24日(木)18:00から五戸町役場3階で
五戸町地域介護支援専門員の研修会「ズンバ」が開催されました。
ズンバインストラクターの土岐春江先生のご指導の下、
普段お世話になっている役場職員さん、病院関係者のみなさん、
ケアマネージャーさん、各サービス事業所のみなさん
31名の熟男女、青年が乱れ舞う会場では、笑い声に混じり、絶え
絶えの息など運動不足が身にしみる参加者が多かったような・・・(笑)
ピンク色の土岐先生のお姿が見え隠れ!
汗をたっぷりかいて、笑ってさっぱり!
少しはウエストがほっそりしたかな~
今回の更新は、体を動かすことが大好き!相談員の泉でした♪
暑かったり、寒かったりでみなさん体調のほうはいかがでしょうか?
私たち支援員含め、入居者のみなさんも
しっかり食べて、水分を摂り、運動し、そしてぐっすり寝て
体調を崩さないように過ごしています!
さて今回は、今年度から広報委員会に仲間入りした
メンバーを紹介したいと思います!!どうぞっっ!!
《色気ムンムン?!鮎の母さん》
◎真の家 ユニットリーダー 遠藤 優子
・趣味→飛行機を見に行く事
・長所→誰にでも優しい
・介護の仕事を始めたきっかけ→おばあちゃんっ子だった。
私の学生の頃は「これから福祉の時代」と言われたので、専門学校へ行ってみた。
《事務室の天使♥》
◎事務員 伊保内 富美枝
・趣味→ドライブ・花屋さん巡り
・長所→何事にも本気で取り組む事
・介護の現場に勤めようと思ったきっかけ
→福祉関係の事務職は初めてですが、
ここ素心苑は雰囲気も良く楽しく仕事が出来ると思ったから。
事実、毎日笑顔で仕事をしています。
とっっって~~~~~もキュート♥な2人です♪
よろしくお願いします!!
(そんな2人に囲まれたTさん。。。ずるいっっ笑)
今回の更新は、広報委員会からでした!!
介護の仕事の魅力と介護の仕事に関する情報が掲載されている
「かいご応援ネットあおもり」の”熱き心とまごごろスマイル”に
我ら素心苑 広報委員メンバーの外崎支援員を紹介させていただきました!!
詳しくは、こちらをご覧ください!
広報委員会委員長 大前でした!
青森県の南部地方の郷土料理といえば・・・
せんべい汁!!
ということで、今回のユニット調理ではせんべい汁を作りました!
利用者の方々にせんべいを割っていただきましたが、
つまみながら割ってくださる方も(笑)
楽しみながら作りました!
今回の更新は、善の家 家事支援 橘でした!
GWも終わりましたねぇー(′-ω-‘)
みなさんはどんなGW過ごしましたか?
Oさんは実家で家族さんと一緒にBBQ~♪
奥さん、息子さん、お孫さん、そして曾孫さんも(∗^ω^∗)
Oさんだけではなく僕も家族パワーをたくさん頂いて来ました♪
今回の更新は家族パワーで元気 真の家 大前でした!!
「浅水に行きたい!」「家に行きたい!」
入居のSさんは、この日の朝から言い続けていました。
「田植えなど心配しているのかな…行こうか」
リクライニング車椅子で、急な外出!
自宅近くの道路に車を止めて、自宅のご家族さんに声をかけると
「あら~来たの!どれどれ」
ひ孫を抱いたお嫁さん、孫さん、二男さんが苑の車に乗り込んでくれました。
ひ孫さんの笑顔に、みんなにっこり!
「また、来ます!」「また来てね!」とお互いに。
今の気持ちを大切にしてくれるご家族さん、支援員さんに触れてうれしい日でした!
今回の更新は、相談員 泉でした!
季節も変わったので、今日はTさんの新しい服を買いに十和田まで行ってきました!!
「どれにしようかなぁ~」
悩んだ末に、この洋服に決めました!
Tさんのリクエストで帰りにお寿司をたべてきました♪
「うめぇ」
ご満悦のTさんでした!
今回の更新は聖の家 立脇でした!!