平成30年度高等学校・福祉養成校及び福祉施設との意見交換会に、介護の魅力発信サポーター隊として赤石支援員と大前支援員でプレゼンをしてきました。
今回は進路指導の先生方と各事業所の方たちを対象に介護の魅力についてお話して欲しいという事だったので
1.福祉機器で身体を守ろう!!
2.見学・体験のポイント!!
3.介護ならではの人材育成!!
というテーマで発表してきました。
先生方や他事業所の方々にお話しする機会は少なかったので、とても貴重な機会を頂きました。
終わってから「良かったよ」という言葉を頂き、私たちの思いが少しでも伝わったのかなと
嬉しい気持ちになりました。
また、その後の意見交換会では、現在の青森の介護状況や、先生方の悩みや考え、各事業所の取り組み等を聞くことができ、介護の魅力を伝える側としてもとても勉強になりました。
介護の魅力は感じ方人それぞれです。
だからこそまずは介護というものを知ってもらい、身近に感じてもらいたい。
今回のような活動を通して、もっとたくさんの人が介護を身近に感じるきっかけになれたらと思います。
今回の更新は聖の家 赤石(介護の魅力発信サポーター隊)でした。
平成30年度高等学校・福祉養成校及び福祉施設との意見交換会に、介護の魅力発信サポーター隊として赤石支援員と大前支援員でプレゼンをしてきました。
今回は進路指導の先生方と各事業所の方たちを対象に介護の魅力についてお話して欲しいという事だったので
1.福祉機器で身体を守ろう!!
2.見学・体験のポイント!!
3.介護ならではの人材育成!!
というテーマで発表してきました。
先生方や他事業所の方々にお話しする機会は少なかったので、とても貴重な機会を頂きました。
終わってから「良かったよ」という言葉を頂き、私たちの思いが少しでも伝わったのかなと
嬉しい気持ちになりました。
また、その後の意見交換会では、現在の青森の介護状況や、先生方の悩みや考え、各事業所の取り組み等を聞くことができ、介護の魅力を伝える側としてもとても勉強になりました。
介護の魅力は感じ方人それぞれです。
だからこそまずは介護というものを知ってもらい、身近に感じてもらいたい。
今回のような活動を通して、もっとたくさんの人が介護を身近に感じるきっかけになれたらと思います。
今回の更新は聖の家 赤石(介護の魅力発信サポーター隊)でした。